top of page
1.jpg

熊谷スマートシティ デジタルデザイン企画

「未来のまちづくり スマートクールシティワークショップ」 第3回ワークショップ

「気象観測フィールドワーク
市内50か所の気象観測とクールアクションの効果測定

開催日時: 2024年7月27日 Sat.13:30〜15:30

イベント概要

このプロジェクトは熊谷の夏を、「暑さだけでなく、将来を見据えたデジタルと絡めた事業をやっている」とポジティブに発信し、熊谷市民やまちに関わる全ての方に誇りに感じてもらえるまちづくりをしたいとの想いから、立正大学との共同研究を市民・大学・産業関係者・起業家と連携して行うものです。

第1弾として、今年度は熊谷市の特徴でもある暑さ(気温・湿度)に関するデータを市民参加で観測し、涼しさを感じられる取組の効果なども含めた観測結果の分析や、観測機器やノウハウをパッケージ化し創業へつなげる検討を行います。

イベント詳細

A.png

​1

開会挨拶

大島副市長から、健康と安全を第一に取り組んでくださいとの参加者への激励がありました。

2_edited.jpg
A.png

​2

気象観測のルール説明、役割分担及びルートの確認

観測地点での待機時間(観測機器の応答性の確保のため2分待機する)や測定方法、安全確保についての説明が行われました。また、班内での役割分担や観測ルートの確認を行いました。

3.jpg
A.png

​3

クールアクションと気象観測フィールドワーク

各班が設定したテーマに基づき、観測や実験を開始!
〈各班の取り組みと結果〉

​A班: 星川広場を人工芝でクールに変身大作戦

4.jpg
5.jpg

テーマ・キーワード:「人工芝 × 水 × 日陰 × まちなか」
方法:星川広場に人工芝を敷設し、打ち水前後や、日陰のありなし等、いろいろな条件で気温を測定。
結果: 建物が密集しているまちなかの気温が最高で37.6度だったのに対し、人工芝を敷いて測った時は36.9℃だった。さらに、人工芝に打ち水をしたところ36.5℃と0.4度気温が下がった。
また、人工芝の上に2m四方のタープを置き日陰を作ったエリアでは、人工芝だけを敷いたエリアと比較して体感温度がとても涼しく感じた。日陰であれば人工芝の上に座ると快適に感じ、人口芝と日陰が合わさることで、「居心地の良い空間」が作り出せると考える。

B班: 雪国の「消雪パイプ」でクール大作戦

6.jpg
7.jpg

テーマ・キーワード: 「 水 × 散水ホース × まちなか」
方法: 20メートルの散水ホースでミストを噴霧し、噴霧する前後で気温を測定。
結果: ミスト噴霧前後で気温数値に大きな変化は見られませんでしたが、体感的には涼しさを感じた。
また、大通りは気温が他よりも高かったが、これは自動車の排気ガスや大通りで日光を遮るものがないため日光の影響を受けやすいのではないかと考える。

C班: 打ち水の工夫とコミュニティの力で街をクールに

8_edited.jpg
9_edited.jpg

テーマ・キーワード:「打ち水のコツ、日中・日なたは2度まき?!」
方法:パン屋さんのご協力をいただき、 日陰地点と日向地点で打ち水を2回ずつ実施。その効果を検証。
結果: 打ち水の1回目では日陰地点も日向地点も大きな気温変化は見られなかったが、2回目では日陰地点で若干の気温低下が確認され、効果が表れた。

D班: ねこがのびのびクールシティ作戦

10.jpg
11.jpg
12.jpg

テーマ・キーワード: 「ペットにも住みよいまち熊谷」
方法: ペット用の箱を用意し、何もしない箱と、氷を置いた箱で気温を比較。
結果: 外気温が34.6℃くらいの時に、ペット用の氷を置いた箱の中は29.5℃になり、5℃くらい温度が低くなった。
他の観測地点で建築物の付近と緑の付近を比較したところ、緑の付近はかなり気温が下がったので、植生による違いがあることが分かった。

E班: 遊んで冷やせ!〜夏の水風船バッティング〜

13.jpg
14.jpg

テーマ・キーワード: 野球教室(ブラックアローズ J r) × 水風船 1,000 個割る
方法: 水風船をはじめとした水遊びの前後で気温を測定。
結果: 水風船をバッティングし割ることで中の水が地面に撒かれ、行わなかった場所と比較し、アクションを行った場所では0.3度の気温低下が見られました。その他の観測地点での観測の結果、木陰と風の通る場所は気温が低いことが分かった。

A.png

​4

総括

白木ファシリテーターや原田ファシリテーターからのコメントや今回の観測結果を受け、検証を行うとともにさらなる改善策を模索することや、市の他の政策と結び付けて考えていくこととなりました。
気温が36度を超える厳しい気象環境の中でのフィールドワークでしたが、無事に終えることができました。フィールドワークの実施にご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
今後も市民、大学、産業関係者、起業家が一丸となり、熊谷の未来のまちづくりに取り組んでいきます。

15.jpg
bottom of page